評判通り「こりゃ、つい買っちゃうよね」って出来!
ユニクロに立ち寄った際にふと目に飛び込んできたのがこちらのクラウンパントサングラス。今年の春か夏くらいにリリースされたものですが、かなり評判になったのは把握していました。
リリース当時は「まあ、いらないかな」くらいに思っていたのですが、今回は何気に琴線に触れて試着(仕方がないとは思いますが、試着用に掛けてあるものの汚れがきつかったです。偶々使い捨てのメガネ拭きを持っていたので良かったですが・・・)。その出来の良さに感心し、買ってきました。
結論から言うと、「こりゃ、評判になるよね!」というクオリティ。とても1,990円で買えるような代物ではないといったところです。いつものことながら、さすがはユニクロ・・・。最近それなりの高級メガネを手にしてきている私からしても凄いと唸ったほどです。
それでは次項よりレビューしていきましょう。
ユニクロクラウンパントサングラスレビュー
①シェイプ
まずはシェイプから。
商品名の通りクラウンパント型のシェイプになっています。クラウンパントとはフレンチヴィンテージに代表される玉型で、上方がクラウン(王冠)の様にカッティングが入っており下方はボストン型になっているシェイプを言います。近年はフランスのブランド・レスカのピカ等をはじめかなり人気が高いシェイプ。特に上方は明確な形状でカッティングの良し悪しが出やすいと言えそうですが、まさかファストファッションブランドのものとは思えないほど秀逸なカッティング。正直に言って美しいです。
サイズが選べないところは仕方がないとは思いますが、47のワンサイズ展開。やや大きめになっていますね。ファッション用途で気軽にかけるならば47というサイズは絶妙だと言えます。男女共に選びやすいサイズ感。但しきちんと感は決して出ないのであくまで普段使いと割り切る必要があります。
②生地
生地は45%植物由来のトウゴマ使用(コーティング)とのこと。インジェクション射出成型という製法で、樹脂を型に流し込んで大量生産することでコストが抑えられているようです。
鯖江製などの高級メガネは職人の手作業で製作されているわけで、目の肥えた人が細部まで見るとその差は勿論あるでしょうが、決して悪くないというか安っぽさはそこまで感じられません。
今回選んだのはクリアスモークタイプですが、恐らくブラックよりも生地の良し悪しは分かり難いのではないかという気もします。
スモーキーカラーの生地は60年代くらいによく見られたもののようです。
③テンプル
テンプルはヴィンテージによく見られるパドル型。逆テーパードしていく形状になっています。この辺りは兎に角よく研究しているなと感心させられる部分。ただただ薄利で売り捌くといった感じではなく、安いけれどきちんと良いモノをというユニクロの拘りを感じます。芯なしという点も同様の感想ですね。
また、こういった安価な樹脂製の眼鏡は温めてから曲げて調整することが出来ないというのが一般的ですが、どうもこれはギリギリそれが可能な様子。正直に言って、そうならば高級メガネとの差異はまた一段と縮まっていると言える気もします。
④細部ディテール
智には飾り鋲。これも悪くない。
蝶番はしっかりとした5枚蝶番。抜かりなし(これは凄いことですよ)。
パッドは一体型ですが大きめになっておりフィット感も抜かりなし。後で鼻盛り等は出来ないので、恐らく万人にとっての中間的な高さを取ってあるのではないかと思いました。
⑤レンズ
レンズも安っぽい物(おもちゃのようなもの)ではなく結構ちゃんとしています。そりゃ、国産メーカーの数千円するようなものとは比較することは叶いませんが販売価格からすると信じられないクオリティ。
薄めのカラーレンズで掛けても目が見える程度なので厳つくなり過ぎない良い塩梅です。最近はこの位の濃度が流行(トレンド)でもありますよね。
⑥着用イメージ(掛け心地)
かけてみました。うーん・・・かなり良いです。
着用してみると分かるのですが、包み込むような抱き込みになっており、非常にフィット感が高いです。改めてユニクロで売ってある1,990円のサングラスとは思えない。
やや大きめのシェイプなので割と誰にでも似合い易いし、スモーキーグレーの生地は程よくカジュアルでスポーティーなので嫌味な感じもしない。デザイン面も良くできていると言わざるを得ませんね。
繰り返しになりますが、5~6万円以上のアイウェアと比較するとそれはそれなりですが、十二分のコストパフォーマンスだと言えます。
そりゃ、売れるはずじゃんよ!
最近は落ち着いてきたものの、大層な本数売れたというこのユニクロのクラウンパントサングラス。
実際に手に取るとその理由はよーーく分かります。
アイウェアはブランドとしての背景が深いもの、(造詣の深い)デザイナーがデザインしているもの、そして福井県の鯖江で職人が手作業で製作しているものを掛けると、やはりその品質の良さや格好良さに感動すら覚えるものですが、それなりの出費は覚悟する必要があります。
その前に「こういうものかも」という体験をする為にこのユニクロのサングラスを購入するのはいい手かもしれません。
・・・しかし、「ちゃんとした」アイウェアを複数本所有している私ではありますが、運転時等用にこのサングラスは愛用すると思います。いや、もしかしたらそれ以外のシチュエーションでも用いるかも。
そのくらい出来が良いので、是非皆さんにもチェックして頂きたいです。
https://x.com/ymfresearch8739?t=A7ddqUJ4BIOTY4PczIgQhg&s=09
↑ 最近X(旧Twitter)をよくアップしています。ブログ記事の補完的役割の他、日常やうちのネコたちの近況なども。良ければご覧ください!
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!