UniqloU(ユニクロユー)2025春夏コレクション販売開始
出典:ユニクロ公式オンラインストア
去る3月20日(木)、UniqloU(ユニクロユー)2025春夏コレクションが販売開始となりました。
今回、自身に対して極めてびっくりしたことがあったのですが、今ブログの運営を始めてからというものの、UniqloU(ユニクロユー)に関しては発売当日の欠品状態や実店舗の状況等をほぼ洩れなくレポートしてきたにも拘らず、今回発売日を完全に忘れてしまっていたのです。
確かに恒例のように金曜日の発売ではなく(多分祝日に合わせて)木曜日になっていたということはあれど、よもや失念してしまうとは・・・。
20日の日にXをつらつらと眺めて(いいね!して)いると、フォローしている方の最速レビューが目に飛び込んできて、慌てたのなんの。
しかし、一時に比べて自分の「熱(モチベーション⁉)」のようなものがやや下火になっているのかもしれないと痛感したのでした。
流石にUniqloU(ユニクロユー)は買う
直近ではUNIQLO:C(ユニクロシー)2025春夏とUG(GU×アンダーカバー)をスルーしてきたのですが、流石にUniqloU(ユニクロユー)は買いました。
あくまでも「是々非々」が信条なので、穿った見方をしてUNIQLO:CとUGをスルーし、UniqloU(ユニクロユー)を買ったわけではなく、やはりUniqloU(ユニクロユー)はそれらと比較して明らかに自らの琴線に触れたから買ったのです。ただただそれだけでそれ以上も以下もありません。
先に感想から言いますが、「さすがはUniqloU(ユニクロユー)」ですよ。ラインナップを見た時に「ちょっと元気がないかな」「型数が少ないな」と思い若干(以上)懐疑的でしたが、目星をつけていたものをオンラインで購入し、実際に身に付けてみると、いい意味でいつもと変わらぬクオリティだと感じました。年に2回販売されるUniqloU(ユニクロユー)はやはり(少なくとも私にとっては)欠かせないものです。
・・・というわけで、購入品はライトウェイトスウェットパンツとナローロングレザーベルトの2点になります。
購入レビュー
ライトウェイトスウェットパンツ
まずはライトウェイトスウェットパンツから。
スウェットパンツと言うとUNIQLO:C(ユニクロシー)のワイドスウェットパンツが昨季からバズりにバズりましたよね。地上波の情報番組にも採り上げられるほどでしたが、これはUNIQLO:C(ユニクロシー)のスウェットパンツよりも断然良いですよ。
まずはこのインタックが効いている。アウトタックと違い、より立体感とスマートさを演出するインタック。英国流のディテールですが、しかしルメールらしいなと感心しました。これにより全体的に膨らみと絞りが強調され、綺麗なシルエットになります。
そしてフロントジップ。スウェットパンツに採用されているのはかなり珍しく、素晴らしい試みだと思います。
生地はコットン100%のミニフレンチテリー。フレンチテリーは要するに裏毛の事ですが、ご覧の様に薄手でソフトな風合い。裏毛は抜群の肌触りで言う事がありません。
UNIQLO:C(ユニクロシー)のスウェットワイドパンツと違い裾にドローコードがないのポイント。
後は片側のフラップポケット。ラフな顔つきで小洒落ています。
ラコステ×エディフィスのフルオープンポロシャツとリプロダクションオブファウンドのグルカサンダルで合わせました。173㎝60㎏でMサイズを着用。
かなりゆったりとリラックス感のあるシルエットですが上品さもあっておまけに抜群に穿きやすい。やはりインタックの甲斐もあってかなり立体感がありますよね。
ブラックと迷いましたが今回のUniqloU(ユニクロユー)のキーカラーだったっぽいグレーを選んで正解だったと思います。
うん。これはこの春夏ヘビロテ確定ですね。価格は3,990円なので、もう一本購入しておこうかなと思っています。
唯一の懸念点としては洗濯後に皺がつきやすそうなことくらい(ユニクロとかGUとかはイージーケアの方が好み)でほぼほぼ文句のつけようがない一本ですね。
インフルエンサーのレビューを見てみると、「部屋着っぽくも見えてしまう」と言う評価がありますが、まあ然もありなんとも思います。言ってもスウェットパンツですからね。
しかし、レザーシューズを合わせる、トップスにはクリーンなものを持ってくるなどコーデに気を付ければ逆に抜け感がありながらも品のあるディテールが活きると思います。
例えば、試しにスニーカーを合わせてみましたがこれだと確かに部屋着っぽく見えて今一つ。レザーシューズとの合わせがマストかも知れません。
ナローロングレザーベルト
そしてナローロングレザーベルト。
こちらは前評判が高かったようで、販売開始当日の早い時間にナチュラルカラーは即完していましたね。
私はGUのリアルレザーベルトを何本か持っているのですが、(基本的に納得しているものの)幾つか呑み込めていない点があります。一つ目はナロー幅の物がないこと。そしてバックルの質感が今一つということです(正直言ってテカリが強くて安っぽい)。
今回UniqloU(ユニクロユー)からリアルレザーのナローベルトが発出されるということで購入してみたのですが、そのいずれの問題点もクリアした良品でした。
レザーはイタリアのヴォルピ社のベジタブルタンニンレザー。確かにファストファッション界隈では上質な部類に入るとは思いますが、服好き・モノ好きの皆さんは過度な期待は禁物。そこまで含めると中の上くらいの質だと思います。
ただ、バックルの質は少なくともGUのリアルレザーベルトよりも格段に上。きちんと鈍く光るよう加工が為されていて安っぽさは抑えられています。ここは満足した点。
そしてナロー幅もグッド。ビジネス(仕事)用には普通幅の物を使いますが、カジュアル用途ではこのくらい細身の方がグッとこなれ感が出ますよね。
ドイツ軍モールスキンカーゴに合わせました(シャツ:WE WILL)。安っぽさが全然なくてよもやユニクロとは思われないでしょう。
長尺なので垂らして着用することも出来そうです。173㎝60㎏やややせ型でMサイズを着用。
2,990円と言う価格を鑑みるとかなりめっけもんだったと思います。
まとめ
「やはり、UはU」。そう実感した2025春夏コレクションでした。
プレビューでも述べていたロングオーバーシャツも購入しようかと思ったのですがこちらはワードローブにシャツが渋滞していたためやめておきました。でもかなりハイクオリティだったようだし、カットソー類も軒並み良品だった様子。
全体的に「押し出し感」が弱く、型数も少なかった為私同様期待を寄せるインフルエンサーが少なかったようですが、若干UniqloU(ユニクロユー)の優秀さを忘れていたようにも思います。
毎期毎期期待の上を超えてきたUniqloU(ユニクロユー)が外してくるわけはないのです。
私の購入したライトウェイトスウェットパンツとナローロングレザーベルト(ブラック)はまだまだオンラインストアに在庫があるようですので気になった方は是非。勿論(一部店舗展開ですが)実店舗でも見てみてください。
私、YMのXはこちら
↓ ↓
https://x.com/ymfresearch8739?t=A7ddqUJ4BIOTY4PczIgQhg&s=09
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!