目次
冬の必需品といえばマフラーですが
度々申し上げてきたように、寒い冬が大の苦手である私。因みに暑い夏も嫌いですけれど(笑)
最近寒くなってきたので、インナーダウンやダウンジャケットなどの防寒アイテムを立て続けにご紹介してきました。とにかく寒いのは嫌だ!
身体には温かいアウター。手にはグローブ。暖かいパンツに温かいシューズ・・・。
あとは・・・
マフラー!
・・・と、言いたいところですが・・・
どうも私はマフラーというものが苦手。マフラーを購入して愛用したことはあまりありません。
どうしてか?
正直に言ってよくわからないのですが、古風な良い方になってしまいますが少し「キザ」に見えません?
出典:ストール専門店ナチュラルラウンジ Natural Lounge
巻き方やコーディネートなどにも因るのかもしれませんけれどね。どうやら、巻いて、下に垂らす部分が性に合わない様子です。
女性が大判のマフラーを巻いているのは非常にかわいいのですが・・・。
しかし、首元は防寒上重要なところ。さて、どうしたものやら。というわけです。
スヌードという選択肢はいかが
そこで、数年前に私が行きついた答えがスヌードです。
スヌードとは
このように、輪っかになっていてくるくるっと首に巻き付けるネックウォーマーのこと。
元々は英・スコットランドで、(主に未婚の)女性が付けていたヘアバンドを指す用語でしたが、その後犬の耳カバーの呼称となり、2010年代に日本で防寒用ファッションアイテムとして流通しました。
出典:もこもこ ボアスヌード[品番:EZ000009073]|e-zakkamania stores(イーザッカマニアストアーズ)のレディースファッション通販|SHOPLIST(ショップリスト)
トレンドを牽引するのはレディースだというのは常ですが、スヌードも例に洩れずレディースファッションのトレンドからスタートしています。それが起因してややレディースライクな印象もありますが、メンズでの取り扱いも多く存在していますね。
スヌードのおすすめポイントは以下
①マフラーを巻く際のようなキザな印象が全くない
②首元にボリュームをもたらしてくれるので小顔効果がある
③防寒性能の高さも文句なし
④巻き方を考える必要がなく、適当にぐるぐる首にアバウトに巻ける
と言ったところでしょうか。
兎にも角にも、冬の首の防寒アイテムは、私は数年前からスヌード一択なのです。
所有しているスヌードのご紹介
私が所有しているスヌードは2つです。
①シップスのボタン付きスヌード
一つ目はシップスジェットブルー(今は消滅しています。シップスエニーに移行)のボタン付きスヌード。ローゲージのケーブル編みで、編み方を途中で変えることでほんのり個性を出しているアイテム。
安心の日本製。4~5年前くらいに購入しました。余談なのですが、当時のセレオリは今よりも日本製が随分多かった気がします、最近はアジア製が増えましたね。
アクリル75%、ウール25%になっています。肌触りは非常に良く、程よい張り感があります。
ステンカラーコートなどに・・・
くるくるっと無造作に巻くだけ。このスヌードはボリューム感は抑えめのデザインです。少しクシャっとした感じに巻くのが好み。
ボタン部分は取り外し可能で表情が変えられるとのことですが、外したことはありません(笑)ボタンを付けたまま巻いたときの出る立体感が好きです。グレーの色味も何にでも合いやすいですね。
②ビームスのバイカラースヌード
こちらはBEAMSのバイカラースヌード。深いネイビーとグレーの2色使いで、やはりケーブル編みのデザインになっています。
このバイカラー、適当に巻くたびに正面に来る色味が変わるわけで、巻くたびに表情が違うのが最大の魅力です。
こちらも日本製。素材はアクリル・ナイロン・ウールの混紡です。ナイロンが入っている分耐久性が高いように感じています。光沢感もグッド。何故だか先述のシップスのものよりもウール感が強い気もします。
もう、本当にくるくるっと適当に巻けばOK。それでサマになるので楽ちんこの上ありません。こちらは結構ボリューミーな印象です。かなり面積が広いタイプ。温かいです。
少し回してグレーの部分を前にしてみると、色味が変わり、印象も随分違いますね。コーディネートに合わせてこの辺を変えることも可能。
冬になるとこの2種類をローテーションする私。数年愛用し続けているアイテムです。
おすすめのスヌード
では現在入手可能なスヌードを幾つかご紹介します。
①グレンファイン
まずはスヌード発祥の地、スコットランドのブランド「グレンファイン」。
メリノウール100%の、素材に拘った逸品です。チクチクしないのでウールが苦手な方も安心。メイドインスコットランドとは思えないコストパフォーマンスの高さも魅力です。せっかくなら伝統的なものを。と考える方には非常におすすめ。
適度なボリューム感で、大袈裟過ぎずに馴染みやすいことでしょう。品のある佇まいですね。
価格:3,311円 |
②ザ・ノースフェイス
ザ・ノースフェイスのスヌードは厚手フリースで仕上げた防寒性の高い仕上がりになっています。ややスポーティーですが、カラーリングがシックなのでコート等にも馴染みやすいかと思います。マウンテンパーカーやでカバーオールなどにも良いかもしれません。温かそう~!
価格:8,690円 |
価格:8,690円 |
ホワイトも良いですね。
③ハイランド2000
ハイランド2000はイングランドの伝統あるニットメーカー。手編み機を用いて生み出されるニット製品は非常に高い信頼性を誇っています。
かなりざっくりとした大きな作りになっており、メンズ・レディース問わず愛用することが出来ます。はっきりしたケーブル編みが雰囲気があって良いですね。コーディネートの主役になりそうな存在感。ブリティッシュアルパカウールを使用しており、首に直接あたることを想定してチクチクしないよう配慮してあります。
価格:7,260円 |
こちらは少しコンパクトなタイプ。
価格:6,930円 |
④高橋ニット カシミア100%スヌード
新潟県五泉市の高橋ニットで製造されたカシミア100%使用のスヌード。創業60年を超える歴史を持つ、日本国内では希少な存在のメーカーが作るカシミアニットは極上の肌触りと風合いなことは疑う余地もありません。因みに、カシミアの風合いは抑えてあるそうで、毛玉ができにくいようにする配慮だそうです。
【お買い物マラソン限定クーポン配布中】カシミヤ100%畦編みロングスヌード レディース メンズ ニット 日本製 ロング カシミア マフラー 冬 シンプル プレゼント 五泉ニット プロディガル 価格:9,240円 |
⑤ヒントヒント
最後はヒントヒントから、コーディネートのアクセントにもなりそうなチェック柄のスヌード。暗くなりがちな冬場のコーディネートに明るい指し色になりそうですね。
ヒントヒントのアイテムは全てハンドメイドで、それぞれの国や地方、民族の伝統的な手法を受け継ぎ、できるだけその地方で採れる素材を用いています。 手編み、手刺繍、手織り、手紡ぎ、手染めなど、芸術的な個性や温もりを感じることができます。手作業故個体差があるようですが、逆に唯一無二の自分だけのものだという嬉しさもありますよね。非常にオシャレな逸品です。
【20%OFF】HINTHINT(ヒントヒント) チェック&ストライプスヌード / ネックウォーマー / スヌード / メンズ / レディース / 日本製【セール】 価格:3,696円 |
ただいまお買い得価格!
まとめ
いかがだったでしょうか。「あ、スヌード、買ってみようか。」そう思っていただいたなら嬉しいです。
ではまとめましょう。
①スヌードはマフラーが苦手な方におすすめ
②スヌードは簡単に扱えてオシャレ
③スヌードはコストパフォーマンスが高いものが多い
④スヌードは持っていて損なし
⑤スヌードはジェンダーレスに使える
マフラーが苦手な理由を先述しましたが、その他にも、「いかにもおしゃれをしている」感が強いからというのもあるかもしれません。
「格好良く見せてるわけではないけれど格好良い」感や「オシャレに見せているわけではないけれどオシャレ」といった「さりげなさ」が本当の狙い目だったりするのではないかと思うのですが・・・これは個人的な意見なので悪しからず(笑)
その点スヌードは簡単に運用できてお手軽なので。つまるところそういうものなのかもしれません。
良ければチェックしてみて下さい。
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします、励みになります。
今後ともよろしくお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!