珍しいラグジュアリーブランド
服好き・モノ好きである私ですが、所謂ラグジュアリーブランドについてはそんなに興味はありません。
しかしその中でもエルメスとボッテガ・ヴェネタについては外で、手に入れたい憧れのブランドです。この両ブランドに共通している要素は、特に伝統のクラフトマンシップを強く感じる点。そしてボッテガに関しては後述する「イントレチャート」に強く惹かれます。所謂「ロゴ」を主張することなく、その技法自体がアイコンになり得ているという稀有なケース。このボッテガのイントレチャートは本当に凄いと思います。
今回、そのボッテガ・ヴェネタのイントレチャートブレスレットを購入したのでレビューしていきたいと思います。
ボッテガ・ヴェネタとは
出典:ファッションプレス
ボッテガ・ヴェネタは1966年にイタリアのヴェネト州でミケーレ・タッディとレンツォ・センジアーロ夫妻によって革工房として設立されました。
元々革職人が多く、古き良きクラフトマンシップが根付く地域として知られるヴェネト州ですが、ボッテガ・ヴェネタは伝統的な手法を以て仕上げられる上質なレザー製品を製作することを目的に掲げられており、熟練の職人を集めて立ち上がった工房は瞬く間に上流階級の間で評判になり、比較的浅い年月の中その地位を確立します。
出典:ファッションプレス
その後1970年代~80年代は世界中のセレブが顧客に名を連ね、映画の劇中に製品が登場したりし勢いが加速しますが、90年代には一度没落も味わっています。
もともと製品にロゴを入れない事を信条としていたボッテガ・ヴェネタですが、ブランドの価値向上を狙いロゴを主張するコレクションを発表。これを機にブランドイメージが逆に下降する結果となったのでした。
しかし、2000年代にはグッチグループの傘下に入り、ディレクターに就任したトーマス・マイヤーがボッテガ・ヴェネタを見事に立て直します。
ここで登場したのが「ブランドロゴを入れなくてもそれと分かるアイコニックな手法『イントレチャート』」。詳細は次項で述べますが、現在のボッテガ・ヴェネタが存在しているのはまさしくイントレチャートあってのものと言っても過言ではないのです。
現在はプレタポルテ、香水、インテリアと幅広い分野を手掛ける世界的なラグジュアリーブランドの一角として君臨するボッテガですが、その原点はクラフトマンシップ、そしてブランドロゴの不主張だという稀有なブランドなのです。
イントレチャートとは
出典:ボッテガ・ヴェネタ公式HP
先述したように、90年代に一度そのブランド価値を落としてしまったボッテガ・ヴェネタですがグッチグループの高い販促力とクリエイティブディレクターに就いたトーマス・マイヤーによって再浮上します(トーマス・マイヤーはエルメスでも活躍した凄い方)。
凋落のきっかけになったブランドロゴの主張を撤廃し、「ロゴを主張しなくてもボッテガだと分かる」技法として採用されたのがイントレチャート。元来ボッテガが持つ最高峰のクラフトマンシップを遺憾なく発揮するイントレチャートは、丁寧に鞣されたレザーを1枚ごと短冊に切れ込みを入れ、1枚1枚をハンドメイドで編み込んで生成されます。
出典:ボッテガ・ヴェネタ公式HP
イントレチャートはイタリア語で「編み込み」を意味しており、ボッテガのレザーアイテムの殆どに採用さています。これを見れば「ボッテガだ」とすぐに認識されるほど有名で、まさしく唯一無二。
ボッテガのアイテムには「BOTTEGA VENETA」というブランドネームはほぼ入っておらず、かつてボッテガの凋落の契機になったいやらしい主張はありません。
しかし、イントレチャートを見ればそれと分かる。創設時にボッテガが掲げていた「When your inithials are enough(イニシャルだけで十分)」というスローガンを体現している、「原点回帰」の技法なのです。
ディレクターがトーマス・マイヤーから何代かわってもイントレチャートがボッテガの象徴であることは全く変わらず、未だ世界中から愛され続けています。
ボッテガ・ヴェネタイントレチャートブレスレットレビュー
こちらがそのイントレチャートのブレスレットになります。
イントレチャート
実物を拝むと、本当にこのイントレチャートという技法の繊細さ、精確さが伝わってきます。大体、レザーに切り込みを入れて編み込むなどと言うことを今更ではありますがよく想起したなと思ってしまいます。
デザイン性は勿論ですが、頑強で耐久性も確かだし、角度によって鈍い光沢も放つ。決して派手ではないけれどしおらしい品があって美しい。あらゆる要素を鑑みて掛け値なしに素晴らしいと思いました。
今回はブレスレットですが、その内財布やバッグも見てみたいと思ってしまいました。
レザーはカーフレザー。カラーはブラウンですが、いやらしくない程度の大人っぽい光沢感が特徴で、しなやかで滑らかな肌触りも心地よいです。
勿論経年変化も楽しみ。褪色は雰囲気の良さを促進するだろうし、よりしなやかさが増し、肌馴染みの促進も期待できるでしょう。
ディテール
デザインは、2連になっていて
バックル代わりに先端が丸めてあり引っかけるようになっている簡素なもの。ボッテガのアクセサリーの中でも最もカジュアルでビギナー向けに発してあるものですが、この簡素さが逆にギャップになっていて良いと思います。
私のようなカジュアル志向の強いタイプにとっても取り入れやすいデザインですね。
難点も少しだけ。このチャームが外れないのが残念でした。私としてはこのブランドネーム入りのチャームは外してシンプルに使用したかったのですが・・・。ペンチか何かで無理くり外そうと思えば不可能ではないので、暫く使ってどうしても気になるならそうしようかと思います。
あと、そう足掻いてもサイズ調整は出来ません(アバウトに使うものなので大した問題ではありません)。
サイズ感・コーディネート
今回サイズMを購入しています。
私の手首は男性の中では比較的華奢な部類に入ると思いますが、若干ゆとりのあるサイズ感になっています。腕を上に挙げると少しだけズレます。
Sサイズだとタイトなサイズだったのでこの位がベストだと判断しています。標準的な女性ならSサイズ、体格のある男性ならばLサイズが妥当でしょう。
半袖の季節になると、手首というのは極めて目立つ箇所になります。こちらの記事でも述べたように、コーディネートの肝になる部分なので油断は禁物。逆に手首に手を抜かなければ一遍にコーデの完成度は増します。
シンプルなコーデでもボッテガのブレスレットによって詰まらなさが軽減して引き立つ気がしますね。
まとめ
出典:ボッテガ・ヴェネタ公式HP
【「ロゴドン」アイテム】支持される理由、ダサい理由、そして正しい選び方を解説 - YMのメンズファッションリサーチ (ymfresearch.info)
こちらの記事で言及したように、ロゴドンアイテムはなかなか難しさのある分野です。そんな中、伝統の技法を以てアイコンの代わりを務めることのできるボッテガ・ヴェネタのイントレチャートはやはり唯一無二の存在と言えるでしょう。
バッグ等はラグジュアリーな価格なので気軽には手は出せないかもしれませんが、ブレスレットのような小物でボッテガ・ヴェネタの世界観を、クラフトマンシップを体感するのも悪くないかもしれません。
私のように、普段そんなにラグジュアリーブランドを身に付けなくともワンポイントだけ取り入れるというのも同じように悪くありません。そんな時はボッテガ・ヴェネタは(そのルーツやブランドイメージなどの面から鑑みても)良い選択肢の一つなのではないかと思います。
気になる方は是非チェックしてみてください。
↑
最近X(旧Twitter)をよくアップしています。ブログ記事の補完的役割の他、日常やうちのネコたちの近況なども。良ければご覧ください!
BOTTEGA VENETAのブレスレットを楽天で探すならこちらから
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!