メガネをかけるようになって出現した悩みごと
昨年末から、メガネをかけるようになりました。
まるで堰を切って溢れだすかのように興味が止まらなくなり、ここまで数本のメガネを入手したわけです。
用途は主に伊達とサングラス。視力の矯正はコンタクトレンズなので度は入っていません。
今まで伊達やサングラスを使用していなかったわけではなかったのですが、今は本格的の一歩手前くらいにハマっている様相。
しかし、メガネを日常的に愛用するようになってから一つだけ悩みごとが出てきました。
それは何かというと、メガネをかけた時の前髪。
・・・平和なもんだ、悩みごとがこんなことだなんて・・・。
前髪がきまらなくなる
まず前提として、私は髪が太くて量が多く、そして癖っ毛でもあります。
ヘアスタイルはここ数年ツーブロックの6:4分け。
これまではほぼほぼ気にしなかったのですが、ご覧のようにメガネをかけるようになって前髪がきまらない事に気付きます。
元々そこになかったものが存在するようになり(メガネのことです)、前髪がテンプルの上に乗るようになると、変に浮いた感じになったり、時間が経つとテンプルに当たってチュルっとひっくり返るようになるのです。
それが嫌でテンプルの内側に前髪を入れたくもなるのですがそれはダサい。もう、どうしようも無いわけです。
この数カ月間、兎に角それがもどかしくて悩んでいました(本当に、平和な悩みだこと・・・)。
美容室で相談
先日、カットの時期に差し掛かった為行きつけの美容室へ。
件(くだん)の内容を相談しました。
・・・余り今まで受けたことがない相談だったようでした。経験豊富な美容師さんなのですが、一瞬考えている様子が覗えたほど・・・。
しかし、長年私の髪を触ってもらっていることもあり、特徴は熟知して貰っている為すぐに解決策を提案してもらえました。さすがはプロだ!
要するに、普通のひとよりも髪が太くて多いことで出現する悩みということ。
- 普段よりも軽さを出す
- 前髪だけ先細り気味にカットする
- 分け目が立ち上げやすいように分け目の前部分も軽めにする
といった提案。今まで意識的に前下がりにスタイルを作っていたところに変更点を加えます。そして・・・
敢えてクセを活かして後ろに巻き気味になるようセットする。これも納得する提案でした。なるほど・・・!
メガネカットの完成
というわけでカットしてもらいました。
先述のように普段よりも前方に軽さが出ています。分け目付近も軽さを出してアップバングがしやすいように。
そして前髪は後ろに流れやすい形にカットしてあり、クセが活きるようになりました。
これでテンプルに掛って浮いたりチュルンと変な巻き上がりが起こったりすることもなさそうです。
よりテンプルの太さがあるMOSCOT(モスコット)レムトッシュ を掛けてもご覧のとおり。バッチリですね。
勿論髪は伸びるし私の場合はもっさり増えていくのも早いのですが、2カ月間はきちんとセットすれば大丈夫だろうとのことでした。
また2か月後に行かなくてはいけませんね。
もしも私のようにメガネをかけた時のヘアスタイルで悩んでいる方がおられたら美容師さんに相談されてみてはいかがでしょうか。勿論ヘアスタイルや髪の質等によって全く内容は違うとは思われますが、多分美容師さん達は相応の答えを持っていると思います。
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!