歯科医院でスニーカー談義
全く脈絡がないのですが、私は近所に掛りつけの歯科医院があります。
先生は話好きなので様々なことについてお話をしながら治療を受けるのですが、先日はひょんなことからスニーカーの話に。
先生は横須賀の大学を出ておられるのでドブ板通りのスカジャン屋の話や米軍のヴィンテージのデッキコートの話をしたことはあったのですが・・・。
出典:アトモス楽天市場店
アディダスのカントリーを息子さんに譲ろうとして話をしたら「知らない、いらない」と言われたとのことで、最近の若い人たちはカントリーというアディダスの名品を知らないのだろうかといったことでした。
カントリーと言えばアディダスの数あるアーカイヴの中でも屈指の名品。私も今まで何回か所有したことがあります(今は手元にはありませんが)。息子さんもファッションにはそれなりに造詣はあると聞いていたのですが・・・。
最近も復刻されていた筈だし少し意外でしたが、話をしたことが切っ掛けで記事にしてみたくなりました。今回はアディダスの名品・カントリーについてご紹介していきたいと思います。
アディダス・カントリーとは
出典:アディダス公式HP
(カントリーは右から2番目)
カントリーは何の用途のシューズかと言えば、それはズバリクロスカントリー用です。1973年当時盛り上がりを見せていたクロスカントリー競技の専用シューズとしてカントリーは登場します。
出典:アディダス公式HP
しかし面白いことに、同時に北米のバスケットボールファンに向けては普段履きのスニーカーとしてプロモーションされてもいます(これはカントリーがというわけではなく、その他幾つかのアディダスのシューズと共に紹介されています)。
映画「ビバリーヒルズコップ」ではエディー・マーフィーがリーバイスの501との合わせを披露し人気を博しました。世界的にカントリーが認知されたのはエディー・マーフィーのお陰と言っても過言ではないかもしれませんね。
アディダス・カントリーの特徴
出典:LOWTEX楽天市場店
カントリーの特徴と言えば真っ先に思い浮かぶのはヒール部分まで巻き上がったガムソールでしょう。また、そのガムソールはヘリンボーンパターンになっており、カントリーのアイコニックさを際立たせています。
また、2重構造のミッドソールも販売開始された70年代から変わらぬオリジナルの構造。硬度の違う2種類のスポンジを組み合わせることで安定した履き心地を実現させ、クッショニング機能とグリップ力の向上を担っています。
アッパーは現在ではサスティナブルな素材を使用されているモデルもあるくらいですが、オリジンはカンガルーレザー。軽くて丈夫で艶やかな高級素材でした。私が子供のころくらいまではギリギリカンガルーレザーのものも出回っていたようです。
アディダス・カントリーはダサいのか
出典:アトモス公式HP
アディダスの名作スニーカーとして度々復刻されているカントリー。名品であるにもかかわらず、「ダサい」との評判も耳にしなくもありません。
個人的見解ですが、その理由は「若干コーディネートが難しいから」ではないかと思っています。カントリーは「何も考えずに履いてオシャレになる」といった部類のスニーカーではないように思えるのです。
出典:アトモス公式HP
カントリーの醸す雰囲気は「レトロムード」。特にオリジナルカラーのホワイト×グリーン等はとても良いカラーですがその傾向が強いですよね。
先述した、巻き上がったガムソールも、生成り色のスウェードレザーのトゥ部分も、スタイリッシュというよりはどちらかというとレトロ。合わせ方や履き方を間違えてしまうとおじさん臭くなりかねません。
出典:アトモス公式HP
誤解されたくないので断言しておきますが、私はオリジナルカラーのホワイト×グリーンが最も好きです、実際、昔は気に入って良く履いていました。
でも、今っぽく履きたい、トレンドに合わせたいという方はブラック×ホワイトなんかが取っつき易いかもしれませんね。
まとめ
出典:アトモス公式HP
しかし、カントリーが名品だという事は間違いのない事実だし、これからもそれは変わらないでしょう。
実はシュッとした細身のラストを使用しているからスマートに履きこなせるし、レトロムードな特徴を生かしてアメカジやミリタリー、ストリート寄りなコーデとも相性は良いはずです。
「ダサい」?
ダサいかどうかは個人の価値観によるので一概には言えないと思いますが、私は全くダサいとは思いません。寧ろ見かけたら、「やっぱり名品は名品よね!」と思うでしょう。
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!