ユニクロU(ユー)2022春夏は盛況
2022年1月28日にローンチされたユニクロU(ユー)2022春夏コレクション。
過去記事でもお伝えしたように、オンラインストア上でベストバイ候補の数アイテムは秒速でサイズ欠け、若しくは事実上の売り切れになる等、普段のユニクロU(ユー)とは少し売れ方の様相が違うように感じました。
出典:ユニクロ公式
エルメスやラコステでデザイナーを務め、現在もパリを拠点に自身の名を冠したブランド「ルメール」を展開するクリストフ・ルメール。ユニクロU(ユー)はルメール率いるデザインチームがディレクションするユニクロの特別コレクション。
今回のユニクロU(ユー)は近年のコレクションの中でも秀逸なラインナップだったのではないかと思います。注目度も高かったと言って良いでしょう。
あくまでもマイペースに
出典:ユニクロ公式
ユニクロ&ルメール時代の名作ニットスニーカーはベージュカラーが秒殺。予想通り争奪戦になりました(オンラインストア上の話です)。その他にもオーバーサイズフーデッドパーカーやニットTシャツもかなり早い段階でサイズ欠けになっています。狙っていた人が多かった様子。
出典:ユニクロ公式
しかしその他にも今回は「イイ感じ」だと感じるアイテムが非常に多かったです。
「これはバズる」というものは先述したアイテムで、今回のコレクションのヘッドライナー的存在だと思います。
しかしじっくり見ると、実にルメールらしい・・・ユニクロU(ユー)らしい、ユニクロのインラインとは一味違う上質なアイテムが並びます。
私はニットスニーカーやオーバーサイズフーデッドブルゾン、ニットTシャツは買い逃しましたが、いつも通りユニクロU(ユー)を買いました。
フレンチリブカーディガン購入レビュー
①控えめに言っても傑作
今回、発売日にオンラインストアでフレンチリブカーディガンを購入しました。今週末に実店舗にも赴く予定でしたが、都合が合わなかったりして購入品は今のところこの一点のみです。
最初に断っておきますが、このフレンチリブカーディガン、かなりイイです。
控えめに言っても傑作です。
②素材
まずは素材。この素材、なかなか只者ではない。
ツヤっとしてツルっとしています。そして程よく肉厚でもちっとした感触。もちっとしてはいますがツヤ感があるので野暮ったくない。非常に絶妙なところを突いているといった印象です。
これでコットン100%というのが結構衝撃的。
私は購入の際にコットン100%だというのはわかっていましたが、改めて実物を見て、「あれ、間違っていたかな」と思いました。
ちょっぴり化繊混紡なのではないかと思ったわけです。これは良い方の意味で、キレイな感触でツヤがあるのでそう思ったという事です。
なかなか素晴らしいと思います。これはマーセライズ加工の賜物なのですが、凄く良いですね。
③カラーリング
クリストフ・ルメールは中間色使いを非常に得意とするデザイナーです。今回のコレクションでは全体的に、今まで以上にこの中間色を印象的に使用しています。
このフレンチリブカーディガンはブラックとこのオリーブの2色展開。
クリーンなブラックは定番中の定番カラーなので必ず必要だというのはわかります。しかしもう一色はこの1パターンしか展開がないという事からも、自信があって、コレクション内でも存在感を際立たせたいカラーリングなのだということが窺えます。
実際に、かなりいい色。これぞルメールという印象と言えましょう。
「オリーブ」と表記されていますが、グレーとカーキの中間というか、光の当たり具合で表情を変える見事なニュアンスカラーです。
実際に見てみて、「いいなあ」と感じずにはいられませんでした。
明確なカラーも悪くはないですが、いつも言うのですがおしゃれは「さり気なさ」なのではないかと思っている私には刺さる色なのです。
④ディテール(1)
ディテールでまず目が行くのはカラー(襟)の部分です。
通常のカーディガンよりも後ろ部分が立ち上がっており、非常にクリーンな印象を与えてくれます。しっかり感と大人っぽさも増大。
胸ポケも付いていて、性格的にはカーディガンとコットンジャケットの中間的な立ち位置と言って良いでしょう。
ボタンは本ナットボタンを使用。生地と同色になっていてカジュアル感を抑えてあります。この辺りはさすがの作り。
ネックテープにもグログランテープを採用してありキレイ目な作りに。
⑤ディテール(2)
袖口はリブ仕様で、もたつかないように工夫されています。袖捲りもし易そう。
全体的にビジネスの場面でも使いやすいように工夫してあるようです。
アームは程よいテーパード。形は非常に綺麗です。
⑥着用感(コーディネート1)
173㎝65㎏の私がLサイズを着用しています。
まずはカジュアルコーデ。
MHLのボーダーカットソー、ユニクロ+J(プラスジェイ)のイージーワークパンツ、ビルケンシュトックのロンドンです。
↑ まだありますよ!
春らしいコーディネートにすんなり馴染みますね。アースカラーでまとめてみました。
そのままアウターを羽織ってもいけます。
⑦着用感(コーディネート2)
ビジネス寄りのコーデにも対応可です。
シャツをインしてベルトをし、スラックス(ユニクロのスマートアンクルパンツ)、足元はパラブーツのコローに変更。
先述したようにクリーンな印象の強いアイテムなのでこういったシーンにも向いていますね。
うーん、なかなかの汎用性の高さ。
マーセライズ加工してあるコットン100%素材であるが故の特徴ですね。
ちょっとだけ最後に言っておきます。
これ、ユニクロレベルじゃないですよ!
⑧着用感(サイズ感)
ユニクロの特別コレクションはインラインの物よりも概ねリラックスフィットだと考えていいと思いますが、やはり若干リラックス感はあります。普段私はインラインのものは基本的にXLサイズを選びます。今回はLサイズ。
用途に合わせてインラインの物よりもワンサイズ落とすかそのままのどちらかを選ぶ感じが良いのではないかと思います。気になる方は実店舗で試着しましょう。
ユニクロU(ユー)2022春夏のまとめ
出典:ユニクロ公式
今回のユニクロU(ユー)2022春夏コレクションはやはり秀逸なコレクションだったようです。購入したフレンチリブカーディガンの出来が良かったので、他の物もやっぱりチェックしに行きたくなりました。
ユニクロはファストファッションに分類されるとは思いますが、基本的には長く愛用できる、毎日を過ごしやすいワードローブを提案しており、その中でもインラインのコンセプトの延長線上にあるのが、特別ラインの中でも恐らく最も親和性の高いユニクロU(ユー)なのではないかと思います。
即ちワンシーズン使うという買い方ではなく、割と何年かは愛用できる。
実際にユニクロU(ユー)のアイテムで何年か使用しているアイテムは私も持っていたりします。
出典:ユニクロ公式
今回ご紹介したフレンチリブカーディガンはかなりおすすめです。
価格 3,990円
さらにセットアップ可能なフレンチリブパンツもラインナップされていますので気になる方はチェックしてみて下さい。
その他のユニクロU(ユー)2022春夏コレクションも必見です。
ちょっとだけぼやきますが、コレクションのネーミングはユニクロUよりもユニクロ&ルメールのほうがいい気もします(笑)
おまけ(今日のネコ)
今日も元気です!うちの3ネコは(笑)
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします、励みになります。 今後ともよろしくお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!