2021年ももうすぐ終わり
2021年という一年は、なんとも早く感じました。本当にあっという間。
こうやって、歳を重ねていくものなのでしょう。少し切ないですね。
さて、年末にやることと言えば一年の振り返り。自分でも、自らが書いたブログを振り返れば何を購入してきたのかを振り返ることが出来るというものですが、今回はこの一年で新たに自分のワードローブに加わったものの中からベストバイアイテムを5つ挙げてみたいと思います。ベストバイの理由は様々。アイテムの概要と併せて述べていきます。
良ければ最後までお付き合いください。
2021年ベストバイ5選
第5位 ハミルトン・PSR
第5位は8月頃にご紹介したハミルトン・PSR。
ハミルトンに目がない私が、自分のコレクションに今年新たに加えた一品です。
世界初のLED式デジタルウォッチとして一世を風靡したパルサーは、過去記事で述べたように紆余曲折を経て昨年待望の復刻を果たしました。モデル名はPSRとなりましたが、そのいで立ちは往年の2代目パルサーそのもの。そのクラシック且つ個性的なスタイリングに私の心は見事に奪われたわけです。
確かな背景に加えてどこか違いを見せることのできるこのモデルは、今や私の生活のマスターピースの一つになりつつあります。
![]() |
HAMILTON アメリカン クラシック PSR Digital Quartz ハミルトン パルサー H52414130 腕時計 価格:99,000円 |
出典:ハミルトンから映画『マトリックス』に着想を得た限定モデルが登場 | HYPEBEAST.JP
今年12月17日公開予定の映画「マトリックス レザリクションズ」からインスピレーションを受けた最新作「PSR MTX」も発売されました。漆黒のボディとグリーンに輝くデジタルライト。マトリックスの第一作公開年に因んで1999本限定。なんとまあ格好いいこと・・・。思わず買おうかと思ってしまいます・・・。危ない、危ない(笑)
第4位 ユナイテッドアローズ 不織布マスク
第4位はユナイテッドアローズの不織布マスク。
マスク社会と化した現代に於いてマスクの持つ意味合いはかなり変わってきました。どんなマスクをチョイスするのかという問題は、ファッションの観点から見ても大きなファクターになっています。
コロナ禍初期は布マスクやナイロンマスクなどのウォッシャブルなものを主に使用していた私ですが、3層構造の不織布マスクに最近辿り着いています。
見た目も、感染予防も両方に於いて隙のないマスクがこのユナイテッドアローズがリリースした不織布マスク。
過去記事で述べたように、ホワイト、グレー、ブラックの3色アソートになっていて、TPOやコーディネートによっての使い分けが可能で、ゴム部分のみにデザインを入れているさり気ないセンスも秀逸。周囲の評判も上々です。
勿論一回一回使い捨てなので、そろそろ残量が少なくなってきました。買い足そうかなと思っています。
![]() |
<UNITED ARROWS> 不織布マスク 3色 30枚入りセット■■■† UNITED ARROWS ユナイテッドアローズ その他 その他[Rakuten Fashion] 価格:1,980円 |
因みに結構当ブログを通じて購入いただいた方も多かったようで、誠にありがとうございました。
まだまだ在庫はありそうです、非常におすすめなので是非チェックしてみて下さい。
第3位 ユニクロ&ホワイトマウンテニアリング ハイブリッドダウンオーバーサイズパーカ
第3位はユニクロ&ホワイトマウンテニアリングのハイブリッドダウンオーバーサイズパーカです。
ユニクロの記事では、過去最高級の興奮をお伝えした(というかばれていた)かと思いますが、ユニクロがホワイトマウンテニアリングとコラボすると発表されてから発売まで、相当楽しませてもらいました。
コムデギャルソン・ジュンヤワタナベマンでの経験もある世界的デザイナー相沢陽介氏が手掛けるホワイトマウンテニアリングは、普段なかなか手が伸びにくいブランドです。確かにジル・サンダーが関わる+J(プラスジェイ)やエルメスの元デザイナー、クリストフ・ルメールが関わるユニクロU(ユー)も毎回楽しみなのですが、このコラボは一層男心を擽られました。実際購入したアイテムも満足のいく出来で、最近は非常に愛用しています。
ただし、現在かなり在庫が残っている様子・・・。その理由として考えられるのは
- ホワイトマウンテニアリングの知名度がジル・サンダーなどと比較して低かった(十分凄くて有名なんですけどね)
- ユニクロが予測量を多く見積もりすぎた
- +J(プラスジェイ)との販売期間が重なった
等が考えられます。
いずれにしても、ハイブリッドダウンオーバーサイズパーカは現在7,990円という破格で購入可能です。まだ入手していない方はユニクロに急いでください(笑)。モノはかなりいいと思いますよ。
第2位 ハバーサック ワイドタックチノパンツ
第2位はハバーサックのワイドタックチノパンツ。
今や私のワードローブに欠かせないパンツになりました。
特にトップスで特徴を出しにくくなる春夏の時期に程よいインパクトを下半身で表現することが出来ます。
立体的なシルエットで、見る角度によってまるで違う表情を見せてくれるこのハバーサックのパンツは穿くたびに新しい発見があったりします。
決して子供っぽくならない丁度良いところをとっている雰囲気から、ハバーサックというブランドの凄味を感じずにはいられません。
![]() |
価格:16,940円 |
生地感も秀逸で、ジャパンブランドの丁寧さやモノ作りへの情熱さえも漂います。
![]() |
価格:30,800円 |
ウールリネンのものもあり、こちらも欲しくなります。勿論所有しているチノも肉厚な生地なのでオールシーズン使用可能。
第1位 パラブーツ アヴィニョン
第1位は今年一発目の買い物だったパラブーツのアヴィニョン。
これに関しては過去記事でも述べたように、同じパラブーツのシャンボードやミカエル、ランスといった名作の間をかなり長い間逡巡し、迷った挙句に選んだ一品です。
シャンボード等とはソールの種類が違い、薄めのもの(グリフⅡ)が採用されています。これによってややフォーマル感も増し(本当のフォーマルは勿論レザーソールですが)、カジュアルからスーツスタイルまで幅広く使いやすくなっているのが決め手。
一般的にはシャンボードやミカエルの方が知名度は高いのですが、半歩除けて敢えてアヴィニョンを選んだところに良くも悪くも自分らしさを感じます(笑)
履き始めはお約束の靴擦れが起こりましたが、最近はやっと馴染んできました。見た目はキレイですが、あくまでもパラブーツですのでラフにガンガン履くことも出来ます。潤沢にオイルを含んだアッパーとラバーソールのお陰で雨の日もへっちゃら。
普段カジュアル目な私のスタイリングの足元を引き締めてくれる重要な役割を果たしているアヴィニョン。
逆にスマートフォーマルスタイルにもご覧の通りハマります。冠婚葬祭以外のスーツスタイルでも、まだ合わせてませんが行けるでしょう。
汎用性の高さも相まって、これからも長年愛用していく存在になると思います。
![]() |
価格:65,700円 |
![]() |
PARABOOT パラブーツ 704929 AVIGNON BROSSE BORDEAUX メンズ アヴィニョン ボルドー Uチップ 本革 ビジネス フランス製 レザーシューズ 紐靴 新入荷商品 価格:69,300円 |
![]() |
価格:64,350円 |
![]() |
【最大1000円OFFクーポン】 PARABOOT AVIGNON パラブーツ アヴィニョン シューズ ビジネスシューズ メンズ レディース ブラック 黒 705109 価格:61,800円 |
まとめ
他にも最近バブアーのビデイルを購入したり
ユニクロのインラインでは、エクストラファインメリノウールモックネックセーターも非常に愛用していたりしていますが
ビデイルはまだ今から育てていくので別枠という事で。
ベストバイを考えていく上で、それは「良いモノから順に」というわけではないのです。
私は、UNIQLOもワークマンも、ヴィンテージもトラディショナルなものも、幅広く愛用します。
それは今年一年を通じて全く変わりませんでした。見方によっては「ブレている」とみられるかもしれませんが、それは違って、「ブレる」事こそが「ブレていない」という事なのです。
古いものも、現行のものも、ある程度高いものもプチプラのものも、それぞれに良さがあります。その中から自分の感覚に合ったものをピックしていくのが自分のスタイルだと思っています。だからベストバイの中にはそういうものが混在する。
そして、このブログについては、良いモノの記事を読みたい方からプチプラの情報が欲しい方まで幅広く訪れて欲しいという思いの元運営しています。
今後とも良ければご訪問宜しくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければバナークリックをお願いいたします、励みになります。
今後ともよろしくお願いいたします。
是非ブックマークやコメントで皆さんのご感想などお聞かせください!